●その他


Q1.市と町の違いは?(市になるとどんなメリットがあるの?)
 平成16年3月末までに合併をすれば市になれるというが、市になったらどんなメリットがあるのか?

A1.福祉行政が進むほか、自治体としてのステータスが向上します
 平成16年3月31日までに合併した町村は3万人で市制を施行できます。
 主なメリットについては、以下のとおりです。

 (1)福祉事務所が設置でき、独自の福祉施策がとれるようになります。
 (2)専門職員を配置できるようになり、よりきめ細かなサービスを提供できます。
 (3)地方交付税について、町よりも若干有利な配分を受けられます。
 (4)イメージの向上により、住民の定住化や企業誘致が期待できます。


Q2.合併は対等合併なのか?
 高松町・七塚町・宇ノ気町で合併となった場合、人口・財政規模等の条件は似通っていると思われる。
3町の対等合併と考えてよいのか?

A2.対等合併です
 高松町・七塚町・宇ノ気町で新たに市を創設する「新設合併」となります。合併の期日(新市の発足)に
ついては、合併協議会第2回会議において、2004年3月1日となることが決定しています。その場合には、
当然対等合併になリます。


Q3.人口3万人未満では市になれないのか?
 現在1町で人口3万人以上の町は市になれるのか?また、合併して3万人に満たない場合は市には
なれないのか?

A3.なれません
 平成16年3月31日までに合併し、3万人以上となった市町村のみ特例的に市になることができます。


Q4.合併しなかったらどうなるのか?
 合併をしないと表明している町村もあるが、合併しないと将来いったいどうなるのか?

A4.交付税が年々減少していくにともない、町としての自主事業ができなくなります
 国の交付税枠自体が減っていく中で、国の方針に従って町への交付税額もどんどん減っていきます。
交付税措置がなくなるので、借金も起こしにくくなっていく状況で、町単独では何もできなくなっていき
ます。
 合併すれば交付税は10年間は現在と同じ算定方法を保証されます。(現在と全く同じ金額が保証される
のではありません。)その後5年間かけて徐々に減っていくことになります。
 現状のままを維持できるのであれば、町のままでよいとも思いますが、将来を見据えると現在の経済
基盤維持は非常に疑問です。


Q&A集のトップページへ