エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

定期予防接種(ロタ・ヒブ・肺炎球菌・四種混合・五種混合・BCG・日本脳炎・B型肝炎 等)について

感染症から子どもを守る手段として、予防接種があります。子どもたちは、成長するまでにたくさんの病気にかかることがあります。その中には、軽い症状のものもありますが、時には命にかかわる症状もあります。予防接種は、それぞれの病気にかかるのを防いだり、もしかかったとしても症状が軽くすむようにすることが目的です。
定期予防接種にはヒブインフルエンザ・ロタウイルス・小児用肺炎球菌・BCG・四種混合・五種混合・麻しん風しん混合・水痘・日本脳炎・二種混合・子宮頸がん予防ワクチンがあり、以前は「義務接種」でありましたが、法改正により「努力義務」に変わりました。しかしながら、できるだけ接種してほしい予防接種になります。これらの予防接種は期間があるものの、原則、無料で受けられる予防接種です。接種する時期や回数などはそのワクチンによって異なりますので、市から配布している予防接種手帳等を参考に、担当医と相談の上接種しましょう。

種類 ワクチン名 接種回数 標準的な接種年齢 対象期間 交付時期
ロタウィルス 2回又は3回 2ヶ月~14週6日まで 6週~24週又は32週 赤ちゃん
訪問
不活化 ヒブインフルエンザ初回 3回 2ヶ月~7ヶ月に至るまで 生後2ヶ月~60ヶ月
に至るまで
ヒブインフルエンザ追加 1回 Ⅰ期終了から7~13ヶ月の間隔をおく
不活化 小児用肺炎球菌 初回 3回 2ヶ月~7ヶ月 生後2ヶ月~60ヶ月
に至るまで
小児用肺炎球菌 追加 1回 Ⅰ期終了から60日以上あけて
12~15ヶ月
BCG 1回 5ヶ月~8ヶ月 生後5ヶ月~1歳
に至るまで
不活化 B型肝炎 3回 2ヶ月~9ヶ月 生後12ヶ月に至るまで
不活化 四種混合 Ⅰ期(初回) 3回 2ヶ月~1歳 生後2ヶ月~90ヶ月
に至るまで
四種混合 Ⅰ期(追加) 1回 Ⅰ期初回終了後1年~1年6ヶ月
不活化 五種混合 Ⅰ期(初回) 3回 2ヶ月~7ヶ月 生後2ヶ月~90ヶ月
に至るまで
五種混合 Ⅰ期(追加) 1回 Ⅰ期初回終了後6ヶ月~1年6ヶ月
麻しん風しん混合Ⅰ期 1回 1歳 生後12ヶ月~2歳
に達する前日まで
麻しん風しん混合Ⅱ期 1回 年長児
(小学校就学始期の1年前)
年長児の3月31日まで
年長児
水痘 1回目 1回 生後12ヶ月~15ヶ月 生後12ヶ月~3歳
に至るまで
赤ちゃん
訪問
水痘 2回目 1回 1回目接種終了後6ヶ月~
12ヶ月の間隔をあけて
不活化 日本脳炎 Ⅰ期(初回) 2回 3歳 生後6ヶ月~90ヶ月
に至るまで
3歳(郵送)
日本脳炎 Ⅰ期(追加) 1回 4歳 4歳(郵送)
日本脳炎 Ⅱ期 1回 小学4年生 9歳~13歳未満 9歳(郵送)
不活化 二種混合 1回 小学6年生 11歳~13歳未満 11歳(郵送)
不活化 子宮頸がん 3回 中学1年~高校1年 小学6年~高校1年 中学1年生(郵送)

※定期予防接種は対象期間を過ぎると任意予防接種の扱いとなり、自費で接種することが可能です。

五種混合ワクチン

生後2ヶ月より接種可能である「四種混合ワクチン」と「Hibワクチン」が、令和6年4月1日以降より「五種混合ワクチン(百日せき・ジフテリア・破傷風・ポリオ・Hib)」として接種可能となります。原則として四種混合ワクチン・Hibワクチンいずれも未接種であること、五種混合ワクチンで接種開始した場合は最後まで同じワクチンを接種することとなります。

日本脳炎 特例措置

平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれの対象者につき、Ⅰ期・Ⅱ期未接種の方は、20歳になるまで定期として接種できます。接種希望の方は接種券が必要となりますので、下記担当課までご連絡下さい。

子宮頸がんワクチン

・平成20年4月2日~平成25年4月1日生まれの女子

・積極的な勧奨を差し控える時期に接種できなかった方(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性)

上記対象者の方には順次個別に接種券を送付いたします。すでに1回ないし2回接種した方も助成対象です。併せて「子宮頸がん予防ワクチン接種について」もご覧ください。

予防接種の接種間隔

注射生ワクチンを接種した場合、27日以上間隔をあければ注射生ワクチンを接種することができます。また、同じ種類のワクチンを複数回接種する場合はそれぞれのワクチンに定められた接種期間がありますので主治医にご相談ください。

※任意予防接種については助成があるものもありますので、こちらをご覧ください。

お問い合わせ

健康福祉部 健康福祉課
〒929-1125 石川県かほく市宇野気ニ71番地2
電話番号:076-283-7120
ファックス:076-283-4116