《キャンプ場》
令和3年度の利用予約受付について
令和3年3月2日(火曜日)より、令和3年度の利用予約受付を開始します。
令和3年度営業予定期間:令和3年4月17日(土)~10月31日(日)
予約方法:電話若しくは窓口にて予約申込を受け付け致します。
ただし、ご利用日の10日前までにご予約願います。
予約受付対応時間:午前9時~午後5時
注意:月曜日は、休館日のため予約受付は出来ません。
(月曜日が祝日の場合はその翌平日が休館日となります。)
電話番号:076-283-8880
予約の際は以下の事項をお伝え下さい。
・キャンプ場、バーベキュー場のどちらの利用になるか
・利用日
・利用サイト数(但し、バーベキュー場は1卓あたり4名まで)
・代表者氏名
・郵便番号
・住所
・電話番号
・利用人数(大人と子供の内訳)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等についてお客様へのお願い事項、施設利用に関するお知らせがございますので必ず予約前にご確認下さい。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴う当キャンプ場における具体的な対策
ご入場いただけるお客様
1.当キャンプ場が定める新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴う営業方針にご理解・ご協力いただける方
2.発熱や風邪の症状、強いだるさや息苦しさがない方
3.ご入場者すべての皆様が受け入れ可能地域の方
チェックインの際に、代表者様の居住地のわかる身分証明書(免許証、保険証等)をご提示いただきます。
また代表者以外の方にも居住地のわかる身分証明書の提示を必要に応じてさせていただきます。
4.チェックイン日の過去14日以内に海外への渡航歴やコロナウイルスに感染した方との濃厚接触がない方
もし、ご予約後宿泊日までの間に新たに該当した場合、すぐキャンセル処理をお願いします。
5.ご来場者全員がマスクを持参し、着用が可能な方
マスクのご用意はございません。必ず持参ください。
キャンプ場までの往復
ご自宅からキャンプ場までの道中(往復)において、スーパーやコンビニエンスストア含む商業施設、入浴施設、
観光施設への不要不急のお立ち寄りを控えて下さい。食材はお住いの近くのスーパーにて事前に購入し、下処理を
してお持ちいただくことをお勧めします(ごみの削減にもつながります)。ご来場後の外出も原則お控えください。
ゴミの持ち帰りのお願い
スタッフ、地域のごみ収集の方の安全を考慮し、<残灰、残炭>以外すべてご自宅にお持ち帰りをお願いします。
これからの時期、生ごみのお持ち帰りは大変恐縮ではございますが、密閉容器を持参いただくか、下ごしらえを
ご自宅で済ませてくるなど、ご検討をお願いします。
ゴミ袋も忘れずにお持ちください。※絶対に途中で捨てて帰らないでください。
共有施設
<トイレ>
換気のため扉は、使用中を除き、常時開放にしておいてください。
<炊事場>
炊事場が混み合うことのないように、先にお使いの方がいたら時間をずらしてご利用ください。
<洗面>
ご滞在中はこまめな手洗い、うがいをお願いいたします(手洗い石鹸、アルコール除菌スプレーはご持参ください)。
<シャワー室・洗濯機>
シャワー室、洗濯機の使用は休止とさせて頂きます。
<管理棟>
チェックイン・チェックアウト時のお立ち入りは、お一人様のみとしてください。
管理棟受付カウンターには飛沫感染防止のため、シールドを設置させて頂いております。
スタッフとの接触回数削減のため、炭等の購入はできるだけチェックイン時のみとしてください。
<レンタル品>
テント、アルミマット等、レンタル品の貸し出しは当面の間、休止とさせて頂きます。
チェックイン・チェックアウト
<チェックイン>
ご到着になられましたら、全員マスク着用の上、お車から降りずに窓を開けてそのままお待ちください。お一人だけお車から降りて、管理棟にて受付をお願いします。
<チェックアウト>
チェックインの時と同様に、お一人だけお車から降りて管理棟にて手続きをお願いします。
スタッフの取り組み
スタッフは、自宅・出勤時・チェックイン時間前に体温測定および体調チェックを行っております。
予防(手洗い、うがい、消毒)を徹底しております。
全てのスタッフのマスクの着用を義務とし、また、お客様と接するスタッフは手袋を着用してご対応させて頂きます。
県外への外出の際は必ず報告することとしております(海外への渡航歴についてもヒアリング済みです)。
建物施設および備品などにつきましては、通常の清掃に加えて消毒をしております。
感染者が出た場合
スタッフが感染した場合、保健所の許可が出るまでキャンプ場を閉鎖します。
ご利用のお客様が感染したことが判明した場合、消毒作業等で一時閉鎖する場合もございます。
保健所から求めがあった場合は、宿泊者名簿による当該宿泊者の宿泊期間中における接触者の状況等の調査に協力をします。
お客様に様々なお願いやご不便をおかけしてしまい大変申し訳ありませんが、お客様や職員、地域の皆様の安心・
安全を第一と考えますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
今後の状況により、対応策の変更を予告なく行う可能性がございます。その場合は、都度お知らせいたします。
【オートサイト】
区画数:21区画(区画境界は垣根)
※キャンピングカー専用区画〈車長7.5M以上〉2区画含む。
区画面積:約100㎡(芝・アスファルト部分有/含 普通車1台分のP)
区画設備:水道(炊事は炊事棟でしてください。)
AC電源15A付(別途500円必要)
炊事棟及びトイレ棟:1棟(身障者用トイレ有)
利用料金:1区間1泊/5,000円(小学生以上5人まで)
最大受入10人まで/6人目から1人200円追加。
利用時間:チェックイン12:00から
チェックアウトお帰りの日の11:00まで
【フリーサイト】
テント:13張分(芝、区画境界線有】
専用駐車場:普通車6台・身障者用1台
(満車の場合は、博物館横の駐車場をご利用下さい。)
炊事棟及びトイレ棟:1棟
利用料金:テント1張1泊/2,000円(小学生以上5人まで)
最大受入10人まで/6人目から1人200円追加
利用時間:チェックイン12:00から
チェックアウトお帰りの日の11:00まで
【キャンプ場 オートサイト・フリーサイトの注意事項】
◎予約受付は、10日前までです。予約のキャンセルは速やかにご連絡して下さい。
◎キャンプサイト内における区画・場所の指定はできませんのでご了承ください。
(当日のご到着順でもありません。)
区画・場所の指定は、当方で予約数や前後泊、体の不自由な方等を考慮し決めさせていただいております。グループのご利用は、なるべく近くになるよう調整させて頂きますが、混雑期は難しい場合がありますので、ご了承の上ご予約をお願い致します。
◎気象状況(警報・注意報等)により施設利用が出来なくなる場合があります
ので、ご了承下さい。
◎施設内の禁煙をお願いしています。
◎施設内へのペットの入場は禁止です。
◎オートサイトの車両は、1区画に1台のみ駐車可能です。芝生に車を乗り上げたりしないで下さい。
◎直火は出来ません。芝を損傷させた場合は弁償していただきます。
◎燃料にまき、着火に新聞紙の使用、花火は禁止しております。
◎他のお客様のご迷惑にならないよう、ご理解・ご協力お願い致します。
☆その他、詳細はお問い合わせ下さい。(受付時間 9:00~17:00)
《場内マップ》
教育委員会 生涯学習課 うみっこらんど七塚
929-1177 石川県かほく市白尾ム1番地3
TEL:076-283-8880
FAX:076-283-7880
E-mail:umikko@city.kahoku.lg.jp